HTML
釣人さんが、「バナーをどう処置して良いかわからない、勉強してから・・・」と言うことなので、私も状況的には超初心者なのですが、突然のHTML講座開催!一緒に勉強していきましょうって言うことです。
ココログでもHTMLが使えるところが割とあるので、使えると自由度がかなり広がります。この本文もHTMLで編集出来るのは皆さんもご存じのことと思います。
今回はバナー編です。
お友達やリンクにバナーを使う場合には、まず、リンクを張りたいページからバナー画像を自分のパソコンにダウンロードします。画像を右クリックして、名前を付けて保存してください。あと、リンク先の管理者にリンクの許可を得ることも忘れないでください。
<a href="リンク先のURL"title="リンク先のタイトル"><img src="バナー画像ファイルの場所" alt="ポップアップタイトル" width="88" height="31" border="0""></a>
赤文字の部分に必要事項を代入して、リンクやお友達の一行紹介やメモに貼り付ければバナーが表示されます。
width="88" height="31"はバナーの大きさです。なるべくオリジナルのサイズで表示しましょう。
次回開催は未定です。(^_^;)
最近のコメント